Description
4回目の HiRoshima.R 開催します。分野も年齢も職業も問わず,「R」について一緒に学びましょう。
★参加者・発表者・運営協力者を募集しています
今回の主催は,冨田哲治先生(県立広島大学)となります(が,運営全般は,阪上が担当します)。
Lightning Talks をはじめとして,各部における発表者を絶賛募集中です。
(加えて,Ustream 担当者様・懇親会幹事様も募集中です)
Lightning Talks は,R に関わる話であれば,どのようなことでも結構です。時間も 5-30 分と幅広く対応いたします。
発表者していただける方は,<t.sakaue+hiroshimar [at] gmail.com> 宛にメール,または,本ページ下部の<コメント欄>にて,1) 発表題目,2) 希望発表時間,3) 発表概要の3点をお知らせください。どうぞお気軽にお申込ください。
なお,調整の結果,ご希望の発表時間をご用意できない場合,また,希望される人数により,#5 以降にご発表いただく場合がございます。予めご了承ください。
【お品書き】
部 | 時間 | 発表者 | タイトルおよび概要 |
第0部 | 13:00-13:15 | sakaue</a> と参加のみなさま</td>
<td>なにはともあれご挨拶および自己紹介</td>
</tr>
<tr>
<td>第1部</td>
<td>13:20-14:50</td>
<td> <a href=" http://twitter.com/sakaue"> sakaue |
【入門者講習】(常連様多数の場合は省略されることがあります) ★使用スライド(サビ抜き) ★使用するデータやコード一式(ZIP 形式)
|
第2部 | 15:00-17:00 | X名の発表者 | 【Lightning Talks】
|
第3部 | 18:00- | 希望者のみなさま | 懇親会@源蔵ビアガーデン(エディオン広島本店(本館)屋上です) |
発表資料へのリンク
- 上記の各発表タイトルにリンクを追加していく予定です。
参加申込に関するお願い
- 座席には限りがございますので,お早めの登録をお願いいたします。
- 上記と同じ理由で,キャンセルされる場合も,なるべくお早めにお願いいたします。
- 参加申込に際し,何らかの Web サービスのアカウントが必要になりますが,登録が難しい場合,上記のメールアドレスにその旨ご連絡ください。
- お知らせがある場合,ATND のメッセージ機能を利用しますので,メールアドレスの登録をお願いいたします。(登録が難しい場合は,本サイトを随時ご確認ください)
会場に関する諸注意
- 会場へのアクセスについては,http://goo.gl/VFrTxk(PDF注意)をご覧ください。
- 会場での電源・無線 LAN は提供できません。PC を持参される場合は,十分な充電をした上でお越しください。
- 周辺に(有料)駐車場はございますが,できるだけ公共交通機関でのご来場をお願いいたします。
- 会場近くには,さまざまなお店がありますので,食事等で困ることはないかと思います。
- 会場内でのトラブル(持参品の紛失等)については,運営関係者・大学側が責任を負うことはできませんので,各自で管理願います。
懇親会に関する留意点
- 学生さんに関しては,支払い負担がいくらか減るように配慮いたします(ので,どうぞご参加ください)。社会人のみなさまにおかれましては,どうかご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 当日申込やキャンセルに応じられない(=懇親会費の支払が発生する)可能性がありますので,どうかご了承ください。
過去の HiRoshima.R
・HiRoshima.R #3
・HiRoshima.R #2
・HiRoshima.R #1
中国地方で行われた類似の勉強会
・第2回 Hijiyama.R
・Hijiyama.R という名の Kazutan.R
・Yamadai.R #1
更新履歴
- 2015-07-12: LT 3件の資料へのリンクを追加
- 2015-07-08: LT 2件の追記および一部内容を更新
- 2015-06-01: 懇親会会場と LT 1件を追記
- 2015-05-26: 主催者様と会場を追記
- 2015-05-25: 幹事様を追記
- 2015-05-22: ひとまず本ページをオープン
取り込み元URL: http://atnd.org/events/66463
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
No comments yet.